

井戸の埋め戻し手順や費用について
息抜き、撤去、承ります!
井戸を埋め戻す際は、お祓いや供養をするのが大事です。井戸のお祓いや息抜きに関する情報と併せて、井戸解体の費用相場をご紹介します。井戸撤去工事について、直接施工・産業廃棄物処理業者との提携による強みをいかして、短工期&相場よりも低価格で承っております!
INDEX
井戸解体工事の料金・費用の目安
工事にかかる費用の概算をご案内します。
お祓いを含まない場合
対象物件によってその他の付帯工事などが必要になる場合がございます。
詳しくはお電話やLINE見積もりなどでご相談ください。
※お祓いや供養について神社やお寺の方の手配はお客様の方でお願いいたします。
井戸撤去工事の相場はどのくらい?
井戸の解体や埋め戻しの費用は、井戸の大きさ・深さ・底の広がり方により、必要な砂や砕石の量、トラックの台数などが変わってきますので、条件によって差が出ます。10万円前後が多くなりますが、3万~5万円前後の費用で済む場合もあります。お祓いにかかる費用としては、約1万円から3万円前後です。
井戸撤去工事とは?
井戸内部を掃除し、お祓いをしてから息抜きをし、水を抜いて、砂を入れて埋め戻します。
井戸の埋め戻し工事とは
家など地上にある井戸や、工事中に地中から見つかった古い井戸は、簡単に埋め戻しができません。水が集まる井戸は、長らく「八百万の神」(やおよろずのかみ)が宿る場所として大切にされてきました。
井戸は日本人にとって信仰の対象であり、粗末に扱ってはいけません。
井戸の中の水を守ってくれて、安心して水を飲んだり利用したりできたのは水の神様や霊のおかげだったと考えるのが自然だったのです。
お祓い・供養は必要か
ご自身が気にしない場合でも、親族やご近所は祟りを恐れ、供養やお祓いなどきちんとした手順を踏んで欲しいと思っているかもしれません。実際にお祓いをせずに井戸の埋め戻しや撤去、解体を進めて、井戸の持ち主や工事関係者が病気や事故にあったと言われるほど、井戸は神聖な場所だったのです。
井戸を埋めると、祟りや縁起が悪いと言われる由縁です。お祓いや息抜きに関しては、神社の神職やお寺の僧侶に依頼するのが一般的です。
豆知識01お祓い
井戸の神様に、貴重な自然の恵みであるお水を頂いてきたことに対する感謝をお伝えし、井戸を埋めてしまうことのお詫びするのが、「井戸埋め清祓」です。
豆知識02瑕疵担保責任
売買契約ではお祓いの有無について説明が必要です。井戸の存在やお祓いの有無を隠して売却すると、瑕疵担保責任を問われます。
井戸撤去工事 施工事例
お世話になった井戸に感謝を込めて、真摯に丁寧に工事しています。
井戸の埋め戻し工事の手順
物件により工事内容が異なりますが、井戸工事の作業工程の一例をご紹介します。
- お祓い(魂抜き)
- 井戸や神様に対する感謝の気持ちを魂抜きを通してお伝えします。
- 井戸の掃除
- 井戸の水をくみ上げ、内部のゴミを撤去し掃除します。
- 息抜き
- 竹・塩化ビニールのパイプ挿入して、息抜きをします。
- 埋め戻し
- 地面付近まで井戸に砕石や砂投入します。
- 枠の撤去
- 井戸の枠を撤去し、砂を被せて整地して完了です。
- REASON01直接施工
だから安い全ての工事は当社で直接施工します。
そのため、中間マージンがかからず、その分、工事費用を安く抑えることができます。 - REASON0248時間以内に
無料見積お問合わせいただきましたら48時間以内にお見積り致します。
工期を短くすることで空室率改善に貢献致します。 - REASON03ゴミの
廃棄費用が安い産業廃棄物処分業者と提携しているので残置物の処分や工事で出た産業廃棄物の
処分費が安く済みます。
対応可能な工事
原状回復工事以外にも解体工事や機械撤去にも対応可能です。
-
原状回復工事 オフィスを中心にマンション・アパートなどの賃貸物件の原状回復工事
-
テナントスケルトン工事 店舗やショッピングモールのテナントのスケルトン工事、内装解体
-
解体工事 住宅や店舗の解体工事
-
井戸撤去工事 古井戸の埋め戻し、使われなくなった井戸の撤去
-
浄化槽撤去工事 埋設されている浄化槽本体をすべて取り除きます。
-
機械撤去工事 機械の入れ替え時や工場の解体に伴う機械の撤去
その他工事も可能です。
お気軽にご相談下さい。
工事対応エリア
首都圏を対象に原状回復・スケルトン工事に対応致します。

営業エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県・群馬県・栃木県です。オフィス・店舗・賃貸物件などの原状回復工事、スケルトン工事(内装解体工事)に対応!
原状回復の費用を抑えたい、残置物の撤去費用を安くしたいとお考えのビルオーナー様、不動産管理会社様、ぜひ、当社にご相談下さい。
現地調査・お見積りまで無料です。
まずはお気軽にお問合わせ下さい。
工事の流れ
お問合せから施工完了までの流れを簡単にご案内
- お問合わせお電話、LINE、メールよりお問合わせ下さい。担当者から概算のお見積金額をお知らせ致します。
- 現地調査・お見積り内容に応じて現地調査を行い、最終的なお見積金額を提示致します。現地調査・お見積までは無料です。
- ご契約・着工お見積金額にご納得いただけましたらご契約させていただき、すぐに着工致します。
井戸撤去工事に関する
よくある質問
井戸撤去工事を行う際に、気になることについてお答えします。
- 井戸撤去後のお祓いも手配してもらえますか?
- 申し訳ありませんが、当社から神主や僧侶を手配する事は行っておりません。お祓いに関しては、お客様ご自身で直接神社やお寺に依頼していただいております。
- 自分で井戸を埋め立てられるでしょうか?
- 地下水の水質が悪化したり、地盤が弱くなって新築に影響する可能性があるため、お勧めできません。
- 解体工事中に井戸が見つかりましたが、作業を依頼できますか?
- 別途費用が掛かりますが、引き受けられます。作業前にお祓いが必要になります。
- 撤去後の井戸の息抜きは必要でしょうか?
- 井戸の息抜きはそもそも慣習的なものであり、科学的な根拠はありません。ですので、慣習的なことを気にしない方なら必要ありません。もし「井戸から発生するガスが抜ける経路を確保するため」や「井戸に宿る神様・精霊が、呼吸できるようにするため」と考える方が身内にいらっしゃる場合は、その方の意見を尊重するとよいでしょう。
井戸撤去工事に関する
豆知識
原状回復工事業者・解体業者の選び方や知っておきたい知識を投稿中