よくある質問
お客様よりお問合せの多いご質問・疑問をまとめました。
「いつ頃依頼したらいいの?」「見積もりに費用はかかるの?」などの質問に分かりやすくご説明いたします。
これから高崎施設工業をご利用するお客様のご参考になりましたら幸いです。
INDEX
サービス全般に関する質問
- 現場を確認して貰うことは可能でしょうか?また見積の費用はかかりますか?
- はい、可能です。正確なお見積をご案内するために当社スタッフが現地にお伺いします。 現地調査・見積までは無料で行っております。
- トラックが入れない所に店舗があっても大丈夫?
- 事前に確認致しますが、そうした対応もしておりますので連絡くださいませ。
- 見積もりに立ち合いは必要ですか?
- お客様のご要望や施工の打ち合わせが必要となりますので、極力立会にご協力頂いております。
- 工事後の保証について教えて下さい。
- 工事後のアフターサービスを最も大切に考えております。当社の不備での不具合が発生した場合は、もちろん無償で補修いたします。
- 一般家庭の依頼にも対応してますか?
- 対応しております。キッチンや浴室などの部分クリーニングなども承っておりますのでお気軽にご用命ください。
原状回復工事に関するよくある質問
原状回復工事を行う際に、気になることについてお答えします。
- 原状回復工事の期間はどのくらいですか?
- 一般的には工事開始から2週間程度です。状況によって前後する場合もございますので、その点はご了承下さい。
- 原状回復工事の見積もりをお願いするにあたって、必要な物はありますか?
- 借りる前の図面(竣工図)・現状態の図面や写真等をご用意下さい。図面が無い場合でも現地調査の際に寸法を計らせていただければお見積りできます。
- 管理会社の指定業者でなくても工事を依頼することはできますか?
- 可能です。但し管理会社、オーナー様の条件を満たす必要があります。
- 原状回復工事ってどこまでしなければならないの?
- 契約内容により異なりますが、商用目的の契約の場合、造作物の撤去、天井や鉄部の塗装、ビニルクロスと床タイルカーペットの貼り替え、室内の美装などが一般的な工事内容です。
- 原状回復工事の内容を教えてください。
- 造作や設備機器などの撤去、床や壁、天井などの修繕、水道・電気・ガス・電話回線などの設備工事、廃材や廃棄物の処理する廃棄物処理など必要に応じて行います。
スケルトン工事に関するよくある質問
- スケルトン工事の期間はどのくらいですか?
- 一般的には工事開始から2週間程度です。状況によって前後する場合もございますので、その点はご了承下さい。
- アスベストがある場合対応できますか?
- 内装解体の際、天井材や床材等に使用されていることがあります。当社では石綿取扱主任者が在籍しているので適正に処理することができます。
- 電気工事で配線、結線、分電盤配線引き抜き等もやってもらえますか?
- 電気工事も対応致しますのでお任せください。
解体工事に関するよくある質問
- 解体工事の期間はどのくらいですか?
- 一般的には工事開始から2週間程度です。状況によって前後する場合もございますので、その点はご了承下さい。
- 隣の建物との隙間がほとんどありませんが、解体することは可能ですか?
- はい、大丈夫です。きちんと養生シートや防音シートなどをしっかり施し、解体作業を行います。
近隣の方には事前にご挨拶に伺い、状況をきちんと説明し、ご迷惑をおかけしないように工事を進めますので、ご安心ください。 - 万が一、近隣の建物に傷つけた場合はどうなりますか?
- 当社は、工事保険に加入しております。 万が一近隣の建物に傷がついた場合や事故が起こった場合は、加入している賠償責任保険で責任をもって対応いたしますので、ご安心ください。
- 解体で出た廃棄物の処理はどのように行いますか?
- 建設リサイクル法に基づき適正な処理をしております。
井戸撤去工事に関するよくある質問
- 井戸撤去後のお祓いも手配してもらえますか?
- 申し訳ありませんが、当社から神主や僧侶を手配する事は行っておりません。お祓いに関しては、お客様ご自身で直接神社やお寺に依頼していただいております。
- 自分で井戸を埋め立てられるでしょうか?
- 地下水の水質が悪化したり、地盤が弱くなって新築に影響する可能性があるため、お勧めできません。
- 解体工事中に井戸が見つかりましたが、作業を依頼できますか?
- 別途費用が掛かりますが、引き受けられます。作業前にお祓いが必要になります。
- 撤去後の井戸の息抜きは必要でしょうか?
- 井戸の息抜きはそもそも慣習的なものであり、科学的な根拠はありません。ですので、慣習的なことを気にしない方なら必要ありません。もし「井戸から発生するガスが抜ける経路を確保するため」や「井戸に宿る神様・精霊が、呼吸できるようにするため」と考える方が身内にいらっしゃる場合は、その方の意見を尊重するとよいでしょう。
浄化槽撤去工事に関するよくある質問
- 浄化槽撤去工事の期間はどのくらいですか?
- 一般的には工事開始から2週間程度です。状況によって前後する場合もございますので、その点はご了承下さい。
- 役所への手続きなどはありますか?
- 役所への申請手続きなど、様々な手続きが必要となりますが、お客様に代わってすべての申請手続きを弊社で代行いたしますのでご安心ください。
機械撤去工事に関する
よくある質問
- 設備や機械に冷媒のフロンや薬品類が残っているのですが大丈夫ですか?
- 申し訳ありませんが、設備や機械からフロンや薬品類が残ったままの撤去はお受けしておりません。
- 大がかりな解体になりそうですが、大丈夫でしょうか?
- 当社は専用の積み込み車輌を有しており、どんな設備にも対応できる体制が整っておりますのでなんでもご相談下さい。
- 解体工事の期間はどれくらいかかりますか?
- 小規模のものであれば1日で終わりますが、プラント解体のような大規模なものの場合は、事前にお見積りをし、期間をお知らせ致します。
工事の流れに関するよくある質問
- お問い合わせの際、揃えておいた方が良い、必要な書類はありますか?
- 可能であれば、以下の書類・資料をご用意ください。スムーズにお見積りを提出することができます。
- 賃貸借契約書(指定業者の有無の確認)
- 借りる前の図面(竣工図)
- 借りている状態の図面(レイアウト図面)
- 現地調査の時間はどれくらいかかりますか?
- 30分~1時間程度お時間をいただきます。
- 工事前に自治体への届け出や何か必要な手続きはありますか?
- 地域によって異なりますので、自治体や市役所等にお問合せをお願い致します。